車屋寅次郎ものがたり

北陸No.1カレーうどん

2009.10.22

社長ブログ

  

と呼び声高い超有名店。 高岡市民病院前の『吉宗』に行ってきました。

あまりにも有名なお店で、自他ともに認めるカレー好きな私としても、絶対に行かなきゃならないお店でした。
お店の場所を知ってるHさんの案内で、なんとか到着。 (ここで言っておきますが、あくまでHさんと仕事で高岡に来てますんで、サボりではないですよ( ̄∀ ̄))
ちょうどお昼なんもあり平日なのに満席で、常に5人は待ってます! でも回転が早く、少し待てばすぐ座れました。
こんな点は私としてはポイント高いですねV(^-^)

まず座って周りをチェック
ほとんどの人がカレーうどんを食べてますが、みんな頼む時は『ねぎ』 または『ごはん』と言ってました。
ん? ねぎ?

メニューを見たら
ねぎ100円 ごはん100円
と書いてありました。
ごはんは分かるが、ねき? しかも100円は高くないか?
そしてごはん100円は安くないか?

疑問は食べて納得! ねき何故か甘い! てゆうか何故甘く感じるの?
なかなかイケます ごはんは小盛りですが100円はたしかに安い

そして肝心のカレーうどんですが、ここはあえて辛い評価をしたいです。
まず良い点
大盛り
ちゃんと味付けしてある鶏肉がゴロゴロ入ってる
太麺はしっかりしたさぬき風

もうひとつな点
味付けは思ったより普通
もう少しスパイシーか和のダシっぽいほうが好みかな
鶏肉に味付けしてあるのはGoodだが、濃い(*_*) 全体的に濃いのは富山だから?たしかにごはんには合います。

価格が850円なのはちょいと高いかな。ごはんとねぎ頼むと1050円やし…

総評ですが、もちろん美味しいのですが、高岡まで食べに行くのは?でした。 個人的には鶴来の『お多福』のカレーうどん 柔らか系の麺に、和風なテイストのカレーうどんのほうが好みです。

辛口なコメントですいません (カレーネタだけに…( ̄∀ ̄))

でも完食

この記事へのコメント

  • 富山のこの手の食べ物はご飯を食べるためのもの
    というのがキーワードになるようです。

    富山ブラックもご飯を食べるためのおかずとして発展したものだそうですし、
    このカレーうどんもご飯を食べるために(おかずとして)濃い味付けになっていると聞いたことがあるような・・・

    家の兄貴も食べに行ったが石川県人にとってはそれほどのものではないんで無い?って言われたことがあります。
    それ以来食べに行く機会を失いました(; ̄ー ̄A

    σ( ̄。 ̄) オイラ的にはあわず温泉街のちはるのカレーうどんがおいしいと思っています。
    ちはるの字は千春っだったと思いますが、行くときは飲んだときなんであまり記憶にないんで・・・すみません。
    ここのカレーうどんにも葱の小口切りが入っています。
    カレーうどんの葱っておいしいよね。ヾ(@⌒¬⌒@)ノ

    ちなみにソースカツ丼はあれってどうなんでしょう?(いろんな意味で)と思っているのは私だけでしょうか?

    食い物ネタなんで長々と食いついてしまいました。
    m(_ _ )m お後がよろしいようで・・・

  • tora より:

    おおー!!!
    ひさびさにコメントが入った。

    粟津の千春。知ってますよ。
    よく温泉に行ってた時期があって、あそこら一帯はかなり行きました。
    千春のラーメンは和風だった気がするなー。
    飲んだ後にカレーうどん食べるの??

    ちなみにソースカツ丼は、大ふぁんです。
    ヨーロッパ軒は、場所によって味にかなり差があるので注意。

tora へ返信する コメントをキャンセル

コメントはこちらで承認の作業を行うまでは表示されません。ご了承ください。