車屋寅次郎ものがたり
オープンキャンパス
2011.07.25
社長ブログ我が長女もはや18歳。 もうすぐ車を乗って走り回ると思うと、夜も寝られませんわ…
そして昨日は『オープンキャンパス』なるものに行ってきました。
ここ数年よく耳にするんですが、いったい何のことか昨日初めて理解。
ただの学校紹介だけではなく、少子化で減った学生で買い手市場でたくさんの学生をふるいにかけていた学校側が、今度は自分たちでアピールして学生に来てもらわなきゃならん立場になってたんですねー 時代も変わったもんだ(^_^;)
てなわけで昨日は長女の付き添いで、金沢中心部にある学校のオープンキャンパスに参加してきました。
まず駐車場に職員さんが出てきて誘導、丁寧な挨拶。 学校側からの説明としてこの業種の現状学校の方針などかなり熱意を込めた講習を受け、その後在校生と先生と軽いコミュニケーションゲーム、そして学食での昼食。もちろん無料です。
この学校は少人数なので、きめ細かい教育と資格を取れるまでのフォローを一番の売りにしてるだけあり、なかなか好印象でした。
自分たちが学生ん時は学校の職員が頭を下げるなんて見たことなかったんで、ちょっとしたカルチャーショックでしたね。
何でもかんでも大学出れば就職があった時代。 今から見れば良かったんでしょうね。 現在は入るのは簡単で、卒業するのが難しいアメリカみたいなタイプになったんでしょうか。 学校も生徒も早めに方向を決め、それに向けて真剣に切磋琢磨する者しか残れなくなったんですかねー