車屋寅次郎ものがたり
指揮者
2010.05.28
社長ブログ
と言っても『オーケストラのコンダクター』ではなく『消防操法大会の指揮者』です。
消防団も部長になり順番に操法訓練大会の指揮者が回ってくるんですが、まだ先のはずでした。
ところが今年の指揮者の膝が急に痛くなりMRIを撮ったところ、半月盤損傷(>_<) 指揮者生命今期絶望。
(ちなみに何故か指揮者が膝を壊すのが、二期連続(-“-;))
そして予備員だったはずの私に白羽の矢が… ( ̄○ ̄;)
ちなみに全く眼中になかったので、 バンドのライブ 公民館長
会社の行事 なんかを思いっきりぶち込んであったので、一気にスーパー多忙君になってしまいました。 (@_@)
ちなみに消防団の練習はほぼ毎日…
でもやりはじめるとダメですねー 消防の血が(?)騒いで毎日全開練習! 走ったりが最も少ない体力的に楽な指揮者にもかかわらず、回れ右して5歩走ってストップして敬礼、なんかを果てしなく続けたりして汗だく。
マニアックな話をすると、
走る間隔をほぼ70cmにする様に身体に叩き込む、
テンポはメトロノームで135くらい、
止まる時左右のかかとのズレを1cm以内に抑える
そろえる時にすり足に見える様に上から置く
敬礼の時自分の癖である小指が下がるのを、もう5ミリ上げる
などなど…
自分で考えてもアホですね
笑えます
すでに自分が『キチガイ』のレベルになっている気がします。
f^_^;
今年の我が団は3番員が新人。まず今年の郡市の予選を通過するのは難しいでしょうが、3年かけて突破する計画になっています。
しばらく暑い夏になりそうですなー
はてさてどうなることやら…