車屋寅次郎ものがたり
腐食
2014.01.17
社長ブログこれは古いスカイラインの、エンジンがわアッパーホース出口。
エンジンから温まった水がラジエーターに向かう出口です。
エンジンの冷却水は通常クーラントと言われる、凍りにくい色付き水が入ってます。
最近は10万キロ非交換タイプのエンジンも増えてきましたが、原則定期交換が原則。
特に古い車はマメマメと交換しないとしまいには腐食が始まります。
アルミは膨張率が高いので、中から出てる筒には鉄を使ってます。
それが仇になったのか腐食で先端がなくなりつつあり、次のホースをつなぐにはノリしろがなさすぎます。
オマケに圧力がかかる部分なんで、やっつけ接着とかも無理…
現在なんとか復元を試みてますが、インテークマニホールドと一体化になっている部品で、恐ろしく高い(>_<) 悩み中です〜