車屋寅次郎ものがたり
保険料が、部分的に大幅値上がり?
2013.12.25
社長ブログ皆さん車両保険は入ってますか?
我が社のお客様でも相手が車ん時にのみ出る車対車と言われるエコノミータイプの車両保険に加入される方が増え、現在これがスタンダードになりつつあります。
長年何も使わないお客様とかで、料金が最高等級の20等級になっている方がかなりおいでるんですが、いい点としては少しの事故とかで一回使用して3等級ダウンしてもあまり保険料が変わらないとこでした。
ところが…
今年の料金改定はちょっと許せないもんがあります。
まずこの事故で3等級ダウンする人の料金が大幅値上がりします。
20等級6万円くらいの保険料の方が一度事故で使うと、なんと11万円!
戻るのに3年かかるので、元の状態になるまでに10万円くらい出さないといけません。
使えないじゃん!
車両保険って何のためにあるんだ
(;`皿´)
まだある。
今まで窓ガラスの飛び石や割れとかは、ノーカウント事故と言って保険料は一年間上がらずに保留で直せ、お客さんは『りくつやね〜 車両保険入っておくもんやわ』と喜んでたんですが、これも廃止…
保険会社は本当に経営努力はしているのか?
今の経営陣の就職時代は、東京海上や安田火災が一番人気だったから、その連中の給料が高すぎるんじゃないのか?
〇京電力みたいにさー。
とにかく何も工夫なく、露骨にお客さんに保険を使わせない ようにするのはダメやろ!
この記事へのコメント
わかります!私もこの前 更新しに行ったら 申し訳無さそうに説明されました・・高等級を維持してきたのに なんか存した気分になって 誰に文句言うても仕方なとは思っていたけど・・
文句言いたくなる・・・・
納得があまりいかん・・・・
でも払わんと仕方ない・・・・