車屋寅次郎ものがたり

チャレンジャー

2009.12.3

社長ブログ

   

今週は、ずっとカレンダーを配って回ってます。 これがなかなか疲れます。思ったほどはかどらなく、近所なんかは走りながらやってますが、なかなか山が小さくなりません(*_*) がんばろっと

そんなんで、今日は辰口の山間地にある親戚の家に来ました。 のどかな所で山とたんぼしかない場所で、行くと必ず山の幸なんかをお土産にくれます(^_^)v
山菜、キノコ、山栗、タケノコ… 私が山菜とか大好物 なのはここの家の影響です。

そして今日は、きれいな柚(ゆず)を持たせてくれました。 辰口のほうで特産品であり、地元の人は何故だか「ゆー」と言います。

柚は好きだけど、こんなに大量にもらっても柚湯にでもしなきゃ消費しきれんわ(^_^;)
と思ってたら叔母さんが「ゆーちゃん(46なんに今だにちゃん付け)、それをレモンみたいな輪切りにして、砂糖と醤油かけたらおかずになるからやってみまっし」

へ?

柚に砂糖と醤油( ̄○ ̄;)
砂糖はなんとなく分かるが、醤油ですか…

こうなると、食べたことのない物、味が想像出来ない物にめちゃくちゃ好奇心旺盛な私のハートに火がつきます。
いてもたってもいられず、会社に到着するやいなや調理開始! 意外と柚の中身は種と空洞ばかりで、果肉が少ないことに気が付く。 そしてすぐに調理完了
たまたまお昼を取っていた女性陣に『ビタミンCがたくさん』とゆうふれこみで食べさせてみました。

『あ、おいしいかも…』 山育ちの山本真〇さんがペロリと食べてしまいました。
マジでこんなもん美味いのか(-“-;)

自分も食べてみましたが、意外とうまい… 柚の果肉を食べたことある方は知っていると思いますが、あの刺す様なすっぱさは何故だか和らぎ、甘くどい食べやすい味になってます。
その証拠に、醤油がかかってない部分が舌や唇にふれると、しびれるみたいになりますから。
ビタミンCを大量に摂取できるのは間違いないでしょう。
今度のお休みには、家族を実験台に『柚丼』の開発にいそしみたいと思います( ̄∀ ̄)

コメントはこちらからどうぞ

コメントはこちらで承認の作業を行うまでは表示されません。ご了承ください。