車屋寅次郎ものがたり

女性を理解する講習会

2009.11.26

社長ブログ

今日はマリアージュで車屋関係の講習会
題は『生き残るためのキーワード、男の常識を覆す』
講師は 女性の 荻原扶未子先生 お年はまあまあだが、スタイルもいいなかなかな女性

主な内容は、女性を理解すること…

私はもともと女性客、特に若い女の子に弱く、自分でその理由がわかってないのである。 反対に50以降の女性にはめっぽう強い…。 その理由が今日なんとなく判明

女性の特性とは

男性の四倍話す動物
何気ないことも褒められるとめちゃ仕事する

結果を求めない
東西南北が分からないからナビがほしい
悩みを聞かれたら、解決策を求めてるのではなく同じ様な失敗談を話してあげる。

ポイント制にめちゃくちゃ弱い。ただしかわいいと思わせるシーン作り
意外と目立つのが嫌い
人と少しだけ違うのが好き
誰か友達などと複数じゃないと動きずらい(たとえトイレでも)

昇進昇給よりも、やり甲斐などを重視
製品の性能はカチ無視。人を買う。または直感、衝動買い

お店の雰囲気は重視

男性はデータで、女性は感性で買う。

派手な看板より、手書きや可愛い演出に弱い

分かりやすい例

Oilの劣化は性能を低下させます。


貴女の大切な子(車)がかわいそうです。やさしい愛情をかけて元気にしてあげましょう。

このカーナビは最強、最新、No.1のスピード (データ、性能比較)

あなたに愛されるカーナビ。可愛い柔らかい演出。隣の奥さんも使ってる。(みんなで楽しくご褒美的な商品)

だそうです(-“-;)
ハッキリ言ってよく理解できてないかも…(T_T)
私はよく『ずけずけ本当のことを言う』
『人の心に土足で踏み込む』
など、過去女性にさんざん言われてきましたからねー
今日の講習会 耳が痛かったです。

頑張って『大きな買い物をする時、決定権の80%をもつ』と言われる 女性 と言う生き物を理解していきたいです。

コメントはこちらからどうぞ

コメントはこちらで承認の作業を行うまでは表示されません。ご了承ください。