車屋寅次郎ものがたり

モーターショー 番外編

2009.10.27

社長ブログ

    

私はひとつ 大きな間違いを犯していました… 会場につくなり何故だかコンパニオンさんの露出が少なのを不思議に思い、同行の会社社長に聞いたら
『だら!お前が想像してるんはレースクイーンじゃねえがか?』

(・_・)エッ..?

そうなんです、モーターショーにレースクイーンはいないのです。
よく考えれば当たり前なんですがねー (^_^;)

馬鹿な話は置いといて、ここでも順位発表 !
第一位 YAMAHA
第ニ位 ダイハツ
第三位 マツダ

YAMAHAは黒を基調としたピッタリタイプの衣装で、愛想もバツグン! 三人とも粒ぞろいで前は常にカメラ小僧が群がっていたため、YAMAHAの男性社員がガードしていたくらいでした。 記念撮影ができなかったのが 大変残念でなりません

その点ダイハツはいろいろな注文に応じてくれて、ちょっと小ぶりりなとこがまた良かったです。

ひとつムカついたのが、トヨタブースの写真の電子バイオリン弾き
全く弾いてないのは許しますが、やる気ない…まともにかまえてもない…。(-“-;)

その夜のパーティーコンパニオンからの情報ですが、下記の通り

若くて身長もある子は車の横 そんな顔は可愛くなくていいそうです
↓ 少しお姉ちゃんになると受付嬢 ただし顔が良くないと…
↓ 少し歳を食うとマイクを持って説明ガールズ

ただし今年展示スペースが少なかったらしく、そのマイクの仕事も声がかからなかったそうな…
こんなところにも不況は影を落としてるんですねー(-_-#)
厳しいわ

あと、会場にいるお客さんはどんな人が多いか知ってますか?
第一位 なんと中国人 第ニ位 オタク 第三位 カメラ小僧 第四位 女の子!

ビックリだったのは中国人の多さ! 大規模に行われた上海モーターショーとは別に『東京観光とモーターショー』みたいなパックツアーが多いんでしょうか… まあいるわいるわ大量の中国人

そしてオタク
コンパニオンしか見てないオタク
好きな車の前に張り付き、動かないオタク
会場の技術者(ちゃんと名札をしてる)を質問攻めにして、しかも思いっきり非難したりするオタク (そして車は買わない)
気がついたのは、オタクと中国人は服装が似ています(笑)

そして時代を感じたのは、かぶりついて見ている女の子の姿。 時代ですねー

でもオタクが世界を救うのかもしれんなー と、意味もなく感じたりしました。

コメントはこちらからどうぞ

コメントはこちらで承認の作業を行うまでは表示されません。ご了承ください。