車屋寅次郎ものがたり
土嚢作り全開
2013.05.29
社長ブログ昨日は仕事を少しだけお休みして、国土交通省が主催する水防訓練に参加してきました。
一級河川沿いの消防団にあたる川北町消防団は毎年参加し、各種ロープ結束や土嚢作りの訓練をします。
洪水が起きやすい梅雨前に訓練があり、毎年汗だくになります。
今年は160人を6班に分け、班ごとに写真の決壊する手前の堤防に土嚢を使って変わったもんを作らされます。
毎年近隣の消防団の猛者連中と文句たれながら作るんですが、今年はくじ運が悪く、気がつくと周りは国土交通省のお役人さんばっかり…
若者もいるんですが、肉体労働に不向きそうな方々ばかり…
しかも女子3人も混じってるし…
案の定なかなか土嚢作りは進まないのでまた悪い癖が…
お役人の方々を顎で扱い、役割分担を決め自分はスコップで大汗かいて砂を土嚢を作る作る!
『おりゃりゃりゃりゃ〜!』
最後には全員大汗で土嚢作りは完了。
『男はこうじゃなきゃな。ふっ…』とか内心つぶやきながらいました
( ̄∀ ̄)
あほです。
とりあえず国土交通省の小松所長と顔見知りになれたのは収穫かな。
我が社も梯川沿いの危険地帯にありますから、土嚢作りが現実とならないことを祈るだけです。