車屋寅次郎ものがたり

消えるシンボル

2009.07.28

社長ブログ

 

今日は白山市在住のお客さんの住民票を取りに、旧 美川町役場(現在は白山市役所 美川出張所)に来ました。 小松からだと 白山市関係書類はここが一番近いのです。

そしたら、旧美川のシンボルであるキノコ型の水道塔が足場に被われ、ガリガリと削岩機の音が…

役所の人に聞いたら、やはり現在取り壊し中とのこと。
昔、砂地で水道の便が悪い美川で、いったんポンプで水道塔に水を汲み上げ、落下の圧力を利用して各家庭に水を供給していたこの施設。
前々から使用はされていなかったのらしいのですが、市町村合併を期に取り壊しが決まったそうです。
この水道塔は 10キロ近く離れた我が家からもハッキリ見え、たまにライトアップされていたりして、私が子供の頃からある美川のシンボルでした。
役所受付の女の子も ものすごく寂しそうな顔をしていました。(;_;)

これだけ古い建物なんで、文化財的価値もあろうかと思うのですが… しかたないのですかね

コメントはこちらからどうぞ

コメントはこちらで承認の作業を行うまでは表示されません。ご了承ください。