車屋寅次郎ものがたり
桜について思う
2013.04.8
社長ブログ春が来ると葉っぱより先に花をいっせいに開花させ、いさぎよく散る。
日本人ならば、桜を悪く思う人などほとんどいないのではなかろうか。
実際に現在のソメイヨシノが植えられるようになったのは江戸末期あたりからだと聞きましたが、日本人の心と言えるのはやはり桜。
兼六園も通ってきました。
今年はイマイチとの声もありますがそれはそれは美しく、心が奪われしばらく足を止めてしまうくらいです。
よく桜は魔力を持つと言われ、美しい桜の下には何かが埋まっているらしい…
科学的にはリンやカリュウムが関係あるらしく、特にPHで色合いが決まると聞いたことあります。
うちの桜はイマイチ色合いが悪いな〜 とか思ってる方。
何かを埋めるのをオススメします
( ̄∀ ̄)
私は遺言で、遺骨の一部を田んぼと近所の桜の木の下に散骨してもらうよう子供に頼んでます。
拒否られてはいますが… (-_-#)
この記事へのコメント
オープンエアでドライブしながら眺める桜は最高です(´∀`)
5月の連休は庄川桜が満開なので、白山一周コースでドライブしたいです。