車屋寅次郎ものがたり
火事の教え
2023.11.5
社長ブログ今日は川北町消防団、秋の訓練。 壱ッ屋地区公民館から出火の想定で訓練が行われました。
その後、先日に起こった火災の検証を幹部のみでしたがおこなわれました。
用水が停水していましたが、なんとか防火水槽のみで消せたのは幸いでしたが、これ以上の大火になった場合はどうやって消すの?送水の中継や連携はこれ以上の改善の余地はないのか?などなど、活発な意見が交わされました。
そんな中で松任消防署長の土井さんが言われた言葉が印象的でした。
「今回死者や怪我人がでなかったのは、近所の人や地区の人の連携や初動が最高でたったからです。 どこに誰が住んでいてどんな状態なのか?これは普段の近所付き合いがなければ絶対分からないことなんですよ。」
なるほど! 新しい人が増えた川北町。今後の災害の予防で一番効果的なのは、ご近所とかの横の繋がりを強化することなんですね〜。すごく勉強になりました。 消すよりかなり大切なことなんですね。