車屋寅次郎ものがたり
いいお話
2023.09.29
社長ブログ今日は加賀一円の消防団の団長、副団長、の合同講習会でした。 また飲み会か〜と憂鬱だったんですが、来ていただいた講師、呉市の団長さんの話が素晴らしかった! ほんとに誰一人も居眠りなんてする暇もなく、あっという間の1時間半。 被災地の消防団の生の話は、重みがすごすぎた!
平成30年の広島大水害時、隣の呉市も大きな被害を受け、一般市民だけでなく消防団員も亡くなるという激甚災害でした。 全ては書けないけど、災害が発生してからの10日間に起こった捜索や復旧のことを、消防団の目線で説明してくれました。
団員の軽トラックが原形をとどめない形で発見されたんですが、いざ自分の消防団にそんなことが起こったらと思うと、胸がつまりました。
長くなるので割愛しますが、今後のために大切なことは ❶大きな災害の時は、自衛隊、市町村、警察、国がバラバラに行動するので、統括する本部を必ず作る。 ➋まず生存者優先、団員の命優先 ❸公共優先。被災した人を助けるより、道路やライフラインの復旧優先。 ❹災害発生時のマニュアル作りをする。 などだそうです。
特に❶は大切だそうです。
消防団不要とか言う人は、平和ボケしてるんだなーと思います。 一年前の小松の水害のことを思い出し、自分らの会社や町がそんなことになってしまったら…と深く考えさせられる公演でした。 ありがとうございました 。