車屋寅次郎ものがたり

災害に強い車

2023.07.12

社長ブログ





また大量の雨降ってますね。困ったもんです。 でも、今後もこの気候には付き合って行かなきゃならんのでしょうね。
てなわけで、災害に強いと思われる車特集です。 直接走破できるであろう物と、災害が起こってから便利な物を選んでみました。
走破性が高い車
ジムニー、ランクル、ハイラックス、 本格的なラダーフレームがあり、重量が重くタフで悪路へ行くことを考えてある本格的四駆。 当然エンジンも高い位置にあり、給気口なども高めに設定してあり、ハイラックスなどは水深70センチまで行けると書いてあります。スゴイな。 あと番外編ではDELICAなどもスペースもあり、重要なコンピュータなども高めに設定されてます。
災害後有効
アウトランダーPHEV,リーフ、 これらは電源として有効で、リーフは家1軒分を動かせる電圧があると言われてます。そしてAQUAなど最新のハイブリッドは、100ボルトコンセント標準装備なんて車もあります。 アウトランダーに至っては、ガソリンを電気に変える発電機としての利用さえ考えられ、しかも四駆と言う無敵の装備!三菱はここいらへん強い。
あと番外編としては、ハイエースやその他ワゴン車も、車中泊などが出来て良いのですが、エブリなどのハコバンは素晴らしいです。120万〜と低価格なことも魅力です。 震災の時に一番活躍したのは、ハコバンと軽トラだったと聞いています。
これらの車の総じての弱点は、通常はそれほど能力を発揮しないとこですが、一家に一台はこんな車を装備してもよいのでは? そんな時代となりました。

コメントはこちらからどうぞ

コメントはこちらで承認の作業を行うまでは表示されません。ご了承ください。