車屋寅次郎ものがたり

不正車検について

2023.02.10

社長ブログ


今日は陸運局の事業管理者研修を受けてきました。 毎年繁忙期に「ちゃんと不正なく車検しなさいよ!」と釘を刺される会でもあります。
当社は、指定整備工場、つまり陸運局の検査を代行するみなし公務員機関となって、国の代わりに検査を行っている立場になります。
去年、北信越ブロックで大きな処分がありました。 新潟トヨタと新潟レクサス店の指定取り消し、車検出来ない期間40日、検査員の解任5名! これは最大級に近い処分。我々〇〇自動車と名がつく会社なら、間違いなく倒産レベルです。
不正内容はペーパー車検。 検査してないのにやった様に通したもの。 お客さんから頼まれて…とかではなく、単なる仕事が忙しくて検査をすっ飛ばした…。 人手不足だとは思いますが、メーカーの不正とかその他も人手不足によるつまらないもんで、大きな処分になることが多いです。 (背景には働き方改革があります😔)
車の高度化や安全装備の複雑化、車検証の電子化とか、簡素化なんか複雑化なんか分からんようか混沌とした時期となりましたが、お国の通達は我々指定工場では絶対なんです。 昔よりはるかに厳しくなった感はあり、監査もバンバンあって、それについてこれない工場は廃業を選んでいます。
それと古い車も増えていまして、お客さんにもご理解してほしいな〜と思うところがあります。
申し訳ありませんが、またご理解をお願いいたします🙏

コメントはこちらからどうぞ

コメントはこちらで承認の作業を行うまでは表示されません。ご了承ください。