車屋寅次郎ものがたり

喫煙者の7不思議

2013.03.5

社長ブログ
CA3I1546.jpg

これはとある喫煙者のお客様のエアコンパネル

空気導入レバーが、内気循環になっているのが分かりますか?

こうすると効果があるのが下記

冷暖房が効率よく効く

排気ガスや花粉が室内に入りにくい。

などであるが、最大の欠点はエアコン内部がタバコのヤニだらけになること…

私が喫煙者だった頃は外気導入方向にし窓を5センチくらい明けて出来るだけ煙を外に出し、室内がタバコ臭くなるのを防いだものですが、最近は違うんでしょうか…
たいがいの喫煙者の方のレバーは内気循環。

タバコは中古車屋にとっては天敵みたいなもんで、最近はいくらデータが良くてもタバコ臭いために一発でキャンセルされます(>_<) まあ当然なんですがね〜 タバコの臭いを消すのは事実上不可能に近く、ファブリーズなんて使用しようもんなら臭いを固めてしまいなおさら困難になります。 一番いいのは、天井やシートをひたすら薄めた中性洗剤でふく→新聞紙などで吸着→中性洗剤… これが一番効果あります。 最悪なのはエアコンがタバコ臭い時。 これはエアコン深部にある心臓部『エバポレーター』にヤニが付着してる状態で、粘着性があるのでこれにほこりが付着。 これが繰り返しあると最終的にカビが発生して、カビ臭い、タバコ臭が取れない室内が完成します。 エバポレーターの交換や掃除には5万円以上かかることがよくあり、大変な労力が必要で、しかも完全には取れません。 喫煙者の皆さん。もしよろしければ、タバコを吸う時は窓を少し明けて外気導入にしていただけるとありがたいです。 代車を使用される時も出来たらお願いします m(_ _)m

コメントはこちらからどうぞ

コメントはこちらで承認の作業を行うまでは表示されません。ご了承ください。