車屋寅次郎ものがたり
群馬日記
2013.02.11
社長ブログ今日は同窓会で群馬に来ました。
まあ分かっているとは言え、真っ青な空にはジェラシー感じますね。
運転していても直射日光を浴びるのは久しぶりなんで、まるでドラキュラにな4気分で、まともに前が見れません
(*_*)
まず群馬についてお出迎えしてくれたのが、昔からかっこよかったバイク乗りの女性Kちゃん。
予想に反し昔とほとんど変わらない美貌(おせじ半分)で、オマケに氷点下に近い気温なのにバイクで登場!
しかもヨシムラの集合管だった(笑)
群馬では集合管ついてないと車検通らないらしい(友人談)
それから観光したのだが、同窓会が行われたのは群馬県富岡市付近
『ああ野麦峠』で有名な富岡製糸工場のあった場所です。群馬県は養蚕がさかんで絹糸を世界に輸出していたんですね。
さてそしてメインのお宿に到着。
あの童話で有名な『舌切り雀のお宿』
ついて間もなく待ちきれず部屋飲みスタートで、石川から持っていったすみげんのお土産、胡桃とごりの佃煮、からすみもどき、フグ卵巣が大活躍でした。
宴会ではさすが海がない群馬県、なまず、馬肉、こんにゃくのお刺身など山の幸
初めて食べました、なまず。
川ふぐと言われるらしく、食感はふぐっぽかったです。
しかしよく飲んだ(≧∇≦)
しかもほとんど日本酒
年喰ったのか、最近同級生の野郎ばっかりで話してると、楽しくてしょうがない。
次の日は達磨のお寺に行ったり、ろう梅の珍しい観光農園に行ったり、名物の釜飯を食べて群馬県を満喫して帰りました。
幹事のIW君ご苦労様でした。
家畜飼養学研究室のみんな、また次も楽しみにしてます。
ありがとう。
この記事へのコメント
お疲れ様でした~ン十年ぶりにお会いして、細くなってたのでびっくりしました!!
また群馬に遊びに来てくださいね~いつかツーリングでそちらにも行きたいです♪
鯖の糠漬けごちそうさまでした!!癖になる美味しさだった♪
こちらこそありがとう!!
酒がうまい夜で最高でした。
また来年も参加したいです、ありがとうKさん
返信遅くなりすいませんでした。