車屋寅次郎ものがたり

タージマハール砺波店

2009.04.25

社長ブログ

   

最近富山に縁があるらしく、今日のお昼は高岡の知り合いと砺波でお昼をとることになり、北陸三県 カレー制覇を狙う私としてはリサーチして攻めにいくことになりました。
今回協力してくれたのは、自称富山の『歩くぐるなび』こと、(ホントです(^_^;))Kさん

ただ「カレー屋さん教えて」と言っただけなのに、近隣のカレー&グルメスポットを三軒も教えていただきました。
ありがとう(^O^)

さて、さっそく到着してメニューを開いて思った 『ここは辛さを売りにしている…』

私の持っている雑誌にも紹介されているのは『ブラックカシミールカレー(極辛口)』写真の黒いカレー
これが標準で、これの倍辛いのが レッドカレー
そしてさらに辛いのが グリーンカレー

グリーンカレーには注意書きがあり、『オススメしません、体調の保障はしません、やめとかれ〜(富山弁らしい(-.-;))』と書いてあるものの、『グリーンカレーを食べる会』みたいなのがあるらしく、写真がメニュー後半にわんさか載せてありました。

そしてとりあえず食べてみました『ブラックカシミール』
量的に少なかったのもあり、簡単に完食しました。 味はありがちな甘辛いタイプではなく、完全なスパイス優先タイプ 。 驚いたのは一緒に頼んだ豆カレーも、辛くないのにスパイシーでした。
チェーン店(富山地方?)なんにあなどれないなこの店(-o-;) この毎週パキスタンフードでスパイシー慣れしている、『小松のパキスタン人』と言われている私がそう感じるんだから、こんな味で一般ウケするんだろうか…
てかこの店… お客さんが男ひとりが多いぞ…
何故だ… チャンカレの倍くらいするのに…

やはり恐るべし富山人

あと最後に出てくるこの飲み物、名前は『ラッシー』
これ、なんか分かんないですが、めちゃくちゃうまいです。 これだけでも飲む価値あります (T_T)

コメントはこちらからどうぞ

コメントはこちらで承認の作業を行うまでは表示されません。ご了承ください。