車屋寅次郎ものがたり
安全協会の怪
2009.01.11
社長ブログ
今日は消防の温泉の後 少しお客さんに会ってから免許センターに来た
もちろん『違反者講習』青色の三年 ゴールドなんて一生無理だ(*u_u)
日曜日午後だからひたすら長く並ぶ覚悟をしていたのだが、最近は整理券方式になっていて番号呼び出しがあるまで食堂とかで座っていられる 少しは考えてんじゃん安全協会
交通安全協会は国道交通省の第三セクターで?知っている業務としては 免許更新ハガキの送付や安全運転の街頭活動 車庫証明などの書類受付交付業務なんかがある
そして毎回更新手続き時に『安全協会に入っていただけますか?』と聞かれ ブルーの免許の場合は1000円の会費を取られる
何年か前に入会しなかったら『書類自分で書いてください!』と投げつける様にくれたのが不愉快だったが 今日見た限りだいぶ対応が良くなっている
女子職員さんとかが整理券受付時にマメに説明している あの子は前に松任警察署で車庫証明の受付していた子だな…と思ったら 向こうも気がつき軽い会釈もしてもらった(*^_^*)
そして今回も加入したんだが、1000円払ったらいつもの免許証入れとブレスレット?をくれた
『静電気防止とかにもなりますんで』と言われたが…
(・_・;)
なんだこれは?
ただのゴムヒモ?
交通遺児とかが作ったとか?
でも もったいないのでとりあえず装着してみた
やっぱりゴムヒモだな てゆうか昔のパンツのゴムヒモに限りなく似てる