車屋寅次郎ものがたり

今朝の

2012.07.5

社長ブログ

新聞を見ましたか?

一面トップなのは小沢新党の話題ではなく、『ヒッグス粒子の発見』でした。
なんじゃそりゃ?
って感じなんですが、新聞一面に出ているんだからよほどのことだと、隅々まで読んでみました。

なんでも宇宙の始まり『ビッグバン』により発せられた物質の粒子は高速で動き回っていて、そのままでは物質の重さはないのだが、海水に弾丸が打ち込まれるがのごとく粒子の速度を落として重さを発現させるのがヒッグス粒子…なのだそうだ。
うーん 物理学のお話だろうが、さっぱり分からない(-o-;)

しかしすごいのがそれを測定するのに、スイスジュネーブ郊外にある地下100m、一周27キロにも及ぶ粒子加速器を使って計ったらしい。
噂に聞いていたが、そんな巨大なもんが実際にあるんだな
( ̄○ ̄;)
たしかターミネーター3にその加速器が出ていた様な気がする。 たしか日本の筑波にも『スーパーカカミオカンデ』って地下深くに、巨大な測定器があったはず。
それは素粒子だったかな〜
違いがイマイチ分からないが。

しかし見てみたいな〜!
科学オタクの血が騒ぐぜ( ̄∀ ̄)

コメントはこちらからどうぞ

コメントはこちらで承認の作業を行うまでは表示されません。ご了承ください。